
Hasselblad 500C/M + Distagon CF40mmF4 + Leaf Aptus Ⅱ-7
SWCのBiogon38mmF4.5との違いは良く判らないですが、
直接見えるので確かに重いが、Distagonの方が好きです!
テーマ:Leaf Aptus Ⅱ-7 - ジャンル:写真
- 2013/02/27(水) 07:33:01|
- 500C/M
-
-

雨や雪の日に撮影することはほとんど無いです
昔はカメラが濡れるから、今はデジタルバッグが・・・・・
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/25(月) 07:33:53|
- 500C/M
-
-

先日掲載後にお城のバトルで、一時退避した東京フォーラム最上階です。
Hasselbladで露出計パート2
近くや光が同程度なら入射光式露出計で十分ですが、
遠くで明暗が有るなら反射式露出計が必要になります
簡易式なものは測光角度が大きいので、お薦めは1°のスポット測光です
現行発売中の1°の物は3機種
ペンタックスのスポットメーター、Gossen Starlite 2 、SEKONIC L-758Dです
ペンタックスだけが反射光専用ですが、他2つは入射光でも測定できて超便利です。
大きさと操作性から、お薦めはL-758Dですが・・・・・
ペンタックスもかなり格好いいですよ!!!
超マニアックな方にはペンタックスのスポットメーターを
アメリカのZone VI Studiosがゾーンシステム用に改良しセンサーを付け替えたものが
Ebayでたまに売りに出ています・・・・(現在は製造されていません)
後付けですが、女性にはフラッシュメイト L-308Sのレッドも格好いいです。(*^^)v
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/24(日) 07:33:53|
- 903SWC
-
-

Hasselblad 903SWCでノーファインダー撮影です
飛行機が速いので、ファインダを見ているとシャッターが切れません >^_^<
Japanのスカジャンに惚れました!!
後ろから、申し訳ないです
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2013/02/23(土) 07:33:50|
- 903SWC
-
-

昔からカメラのグレードアップをしてゆくと、
行き着くところは一眼レフなんですが・・・・
最近はコンパクトカメラの中でも特に、
高級コンパクトカメラのジャンルが充実してきています
FujiのX-pro1やX100S、SonyのRX1などなど
そのうち35mmフルサイズセンサー搭載で
レンズ交換可能が発売されればM9よりもお得にライカレンズが使えるので
Sonyさん早めに発売、お願いします!!
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/21(木) 07:33:46|
- 500C/M
-
-

最近のトレンドはノートリミング・・・・・
フィルム時代はトリミングが面倒なので、
フレーミングを考えて撮影していました・・・・
デジタルになってからは逆にトリミング専科で、きています。
大量に撮影したときには、
どこを気に入ってシャッターを押したかも忘れていることが多いですね!!!
撮る前に考えなく成ってきてるので、要注意です
テーマ:夜景・イルミネーション - ジャンル:写真
- 2013/02/20(水) 07:33:24|
- 903SWC
-
-

ハッセルではじめてお城を撮りました。
なかなか、アングルが決まりません。
狭間から狙いたかったのですが良いところに狭間が見つかりませんでした。
Leafさんに一度ご指導願います。
Leafさんも久しぶりにフィルムも・・・・・。
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/18(月) 20:13:37|
- 500C/M
-
-

ハッセルで露出計・・・・
お散歩写真でお供の露出計だとこの御三家です
巻き上げレバーかフードに付けるハッセル露出計ノブメーター
サイドかメタルフードにフォクトレンダー VC メーター
ゴッセンの「Digisix(デジシックス)」
どれでも、手軽に測定(反射光式 入射光式)できるので楽です
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/02/18(月) 07:33:31|
- 553ELX
-
-

Credoですがミニピンジャックの接触不良で修理に出しました。
Leafから送るのかと思っていましたが、
日本の総代理店のDNPからその週の物をまとめて
金曜日にイスラエルに空輸するそうです。
戻るまで2〜3週間かかりそうです!!
フィルムを買う元気もないので、
暇で〜〜〜す♪
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/17(日) 07:33:47|
- 500C/M
-
-

深夜にHasselblad 903SWCで撮影・・・・・
ISO50でバルブ約35~40秒です
GitzoのトラベラーGT1542Tは耐荷重8Kgなので、
旅行の深夜撮影には欠かせないアイテムです!!
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/16(土) 07:33:57|
- 903SWC
-
-

ペンギン達・・・・・
手前のカメラはP40+さんのSuper Wideです
使用フードはYAMAスペシャルフードという
個人で製作されているパーツを装着されています。
ねじ込み式でHasselbald用では50/60mmのCレンズ用と
SWA & SWC 用の2種類が有り、
ヤフーオークションで購入可能です!
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/02/15(金) 07:33:24|
- 903SWC
-
-

連休の初日は銀座の裏通りを徘徊!!
ビルの谷間の日陰はもの凄く寒かったので、
翌日のお散歩撮影を躊躇していたら・・・・・
TANTI BACIさんのブログで地下鉄の路線と月島の紹介が・・・・
月島はもんじゃを食べに行ったくらいなので、急遽決定
駅のそばの交番で景色の良い方角を聞いてお散歩写真に出発!
当初は撮影後に月島でもんじゃを食べる予定でしたが、
ひたすら隅田川の護岸をスカイツリーの方向へ・・・・
4時間半かけて写真撮りながら、両国橋まで歩きました。
川沿いを走っている人や犬の散歩をしている人が多くて、
以外と外人さんもかなりの数でした。
サクラ並木も有ったので、4月頃にまた歩きたいですね\(^O^)/
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/02/13(水) 07:33:53|
- 500C/M
-
-

銀座4丁目で撮ろうとしたら、
右にも左にも三脚が・・・
皆さん撮る方向が別々だったのが、
せめてもの救いです!!
雨の日にこの場所でローアングルで撮りたいのですが、
雨男なのに不思議と東京は晴ればかりです!!
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/11(月) 07:33:28|
- 未分類
-
-

ブルガリの向かいにあるのでついでに、Cartierもチェック
ISO50なので、三脚全開でバルブカウントです
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/10(日) 07:33:15|
- 未分類
-
-

いつも出かける時には903ばかり持ち歩くくせが付いてしまいました
特に旅行の時には楽なので・・・・・・
今度は80mmで久々に浅草や初めてのスカイツリーに・・・・
その後は銀座の裏通りを徘徊ですね (*^_^*)
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/09(土) 07:33:20|
- 903SWC
-
-

本日の瀬戸大橋。
あいにくの天気、風も強く、小雨模様で大変でした。
カメラを濡らさないように、風で倒されないように・・・・。
次回は天気の良い日に再挑戦予定。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/02/07(木) 22:07:01|
- 500C/M
-
-

CP+は日曜日に朝から見学して、お昼には早退・・・・・・
横浜の大桟橋 & とクイーンズタワーのフロアーを撮影予定でしたが、
あいにくイベントで使用中で、、、、いつか、リベンジです!!
テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/07(木) 09:00:41|
- 500C/M
-
-